号数 | 発行日 | テーマ |
---|---|---|
69号 | 2019.10.21 | 特集:外科(1537KB) |
68号 | 2019.07.24 | PICK UP 診療科(消化器内科)(1440KB) |
67号 | 2019.04.30 | 2019年 院長新年度あいさつ(1616KB) |
66(別紙)号 | 2019.01.20 | 平成30年度 外来患者満足度アンケート調査結果(442KB) |
66号 | 2019.01.20 | PICK UP 診療科(皮膚科)(1670KB) |
65号 | 2018.10.20 | 特集:脊椎脊髄センター(1334KB) |
64号 | 2018.07.20 | PICK UP 診療科(泌尿器科)(1373KB) |
63号 | 2018.04.20 | 2018年 院長新年度あいさつ(1613KB) |
62(別紙)号 | 2018.01.20 | 外来患者さま 平成29年度 満足度アンケート調査結果(585KB) |
62号 | 2018.01.20 | PICK UP 診療科(救急科)(1693KB) |
61号 | 2017.10.10 | スポーツの秋「ランニング障害について」(1792KB) |
60号 | 2017.07.20 | PICK UP 診療科(外科、内視鏡センター)(1509KB) |
59号 | 2017.04.20 | 2017年 院長新年度あいさつ(1710KB) |
58号 | 2017.02.10 | PICK UP 診療科(和漢診療科)(2937KB) |
57号 | 2016.11.20 | 狭心症、心筋梗塞(虚血性心疾患)で死なないために(2886KB) |
56号 | 2016.08.10 | PICK UP 診療科(呼吸器内科、乳腺外来)(2673KB) |
55号 | 2016.05.20 | 院長挨拶(2555KB) |
54号 | 2016.03.15 | 院長挨拶(2456KB) |
53号 | 2015.05.20 | 循環器内科 新体制で再スタート!(2369KB) |
52号 | 2015.01.30 | 「循環器外来」の再スタート(2389KB) |
51号 | 2014.09.10 | |
50号 | 2014.05.07 | 新院長のご挨拶 「地域医療」への貢献 救急医療と専門性を継承(2253KB) |
49号 | 2014.01.15 | |
48号 | 2013.08.15 | 人間ドックの活用を 〜ゆとりを持って がん と向き合うために〜(2404KB) |
47号 | 2013.05.07 | 生活習慣病の予防/改善に「メディカルフィットネス」(2322KB) |
46号 | 2013.01.20 | 最先端の糖尿病学を基礎に最良の医療を(2764KB) |
45号 | 2012.09.01 | 救急医療体制の確立により地域医療に貢献(2569KB) |
44号 | 2012.05.30 | (シンポジウム)患者さま参加・協力による医療安全への取組み(2464KB) |
43号 | 2012.03.31 | 院長ご挨拶(2313KB) |
42号 | 2012.02.19 | 肝臓ガンとC型肝炎(2459KB) |
41号 | 2011.07.30 | 腎臓は生命維持に大切な機能!(2784KB) |
40号 | 2011.04.18 | 急性期医療から回復期・在宅への流れ(2403KB) |
39号 | 2011.03.22 | 大腸癌:早期癌の多くは内視鏡治療でほぼ完治(2931KB) |
38号 | 2010.12.20 | 胃がん治療に最新の治療法(3075KB) |
37号 | 2010.07.30 | |
36号 | 2010.04.15 | 高度専門医療を担う院内センターの”先駆け”として地域に根付く(2793KB) |
35号 | 2010.02.25 | インフルエンザ感染対策:一番大切な「うがいと手洗い」(3145KB) |
34号 | 2009.11.30 | 専門領域に広がり!?三叉神経痛・片側顔面けいれんに微小血管減荷術(3097KB) |
33号 | 2009.07.01 | ウソ!ホント?お肌(皮膚)の常識Q&A(クイズ方式)(3017KB) |
32号 | 2009.04.01 | 老後の問題/下部尿路機能障害(2725KB) |
31号 | 2008.12.15 | |
30号 | 2008.07.25 | メタボ健診もいいけれど… がん検診をうけましょう!!(2876KB) |
29号 | 2008.04.10 | |
28号 | 2008.01.20 | |
27号 | 2007.10.01 | 新装なった健康スポーツセンター(2988KB) |
26(号外)号 | 2007.07.02 | 入院患者さま 満足度調査(1552KB) |
26号 | 2007.05.25 | 外科・消化器科特集(2737KB) |
25号 | 2007.03.20 | スムーズに回復期リハビリへ移行/他科と連動した再発予防(2905KB) |
24号 | 2006.12.01 | |
23(号外)号 | 2006.09.10 | 外来待ち時間調査(806KB) |
23号 | 2006.08.28 | アルツハイマー型認知症のMRI検査(2794KB) |
22号 | 2006.05.10 | 「生活習慣病の防止」率先して市民と取り組む!!(2552KB) |
21号 | 2006.01.25 | 難易度高い脊椎手術への先進的な取り組み(2936KB) |
20(臨時)号 | 2005.11.06 | 急性期病院としての機能分担(2924KB) |
20号 | 2005.09.20 | |
19(臨時増刊)号 | 2005.06.01 | 地域コミュニティ公開講座 第一回 盛大に開かれる!!(710KB) |
19号 | 2005.05.20 | リウマチ・神経内科など専門外来にも注目!!(2362KB) |
18号 | 2004.12.22 | 専門医が早期にかつ安全に大腸内視鏡検査(2629KB) |
17(臨時)号 | 2004.11.01 | 急性期病院の機能分担(2914KB) |
17号 | 2004.09.01 | 白内障・緑内障手術から網膜硝子体手術まで(2787KB) |
16号 | 2004.03.01 | 新しい流れをとらえ、地域医療の中心的施設に!!(2585KB) |
15号 | 2003.10.01 | 心臓手術 ご家族の要望にお応えし自院にて!!(2623KB) |
14号 | 2003.08.01 | 一般病床区分の変更(2564KB) |
13号 | 2003.05.10 | 地域の改行歯科医と連携し口腔外科疾患への貢献を目指す!!(2621KB) |
12号 | 2003.01.20 | 高度先進医療機器を用いた衝撃波破砕療法(2641KB) |
11号 | 2002.12.01 | 特集:循環器科(3012KB) |
10号 | 2002.09.01 | 疾患保有者でも安心して運動!!(2781KB) |
9(臨時増刊)号 | 2002.06.20 | |
9号 | 2002.04.20 | 難易度高い先進的手術に県内でも有数の手術件数!!(2424KB) |
8号 | 2002.01.10 | 新年の院長あいさつ(2874KB) |
7(臨時増刊)号 | 2001.11.01 | かかりつけ医(医療連携医)と加曽利病院(3526KB) |
7号 | 2001.10.01 | 特集:泌尿器科(2719KB) |
6号 | 2001.07.01 | 問題解決に チーム医療!!(2905KB) |
5(号外)号 | 2001.06.15 | 最新のMRIが導入されました!!(1060KB) |
5号 | 2001.04.01 | 花粉症治療 正しく病院で!!(2258KB) |
4号 | 2001.02.01 | 急性期医療体制の充実で地域に貢献!!(2686KB) |
3号 | 2000.12.01 | 回復期リハビリ病棟 施設基準取得!(2492KB) |
2号 | 2000.10.01 | 千葉県下唯一の糖尿病センター!!(2311KB) |
1号 | 2000.10.01 | 心筋梗塞の急患に、24時間対応!!(1974KB) |